ラベル バンテージ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バンテージ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月14日日曜日

バンテージの巻き方とオススメのバンテージ

愛知県名古屋市 各所で格闘技(キックボクシング・ボクシング)のレッスン筋力トレーニングのマンツーマンレッスンをしている和田教良です。


バンテージをする目的


パンチを打ったときに自分の拳を保護する目的でバンテージを巻きます。
拳が固くてもバンテージなしだと骨折するなど痛める可能性があります。


バンテージの巻き方


巻き方Aタイプ(右手)

巻き方Aタイプ(左手)


巻き方Bタイプ(右手)

巻き方Bタイプ(左手)

ちなみにボクはAタイプ。

試合用の巻き方


簡易式バンテージ


軍手と同じ感覚で巻かないでつけるだけで済むバンテージ。
巻くのが面倒に感じる人にオススメ。

価格:3,024円
(2019/2/3 18:52時点)

イエローがかっこいいです。簡単に装着が出来るので、
練習でもたつかんで済みます

価格:2,570円
(2019/2/3 19:07時点)
衝撃を吸収するゲルが入っています。
簡単に装着が出来ます。10秒で巻けます。

価格:4,536円
(2019/2/3 19:10時点)
使っていました。練習の頻度にもよりますが、半年~1年は破けないで使えます。
破けたら買い替え時です。

価格:3,888円
(2019/2/3 19:22時点)

イサミの商品なので安心感があります。

価格:3,888円
(2019/2/3 19:15時点)

スモールサイズ。ウィニングはボクシングの老舗メーカーなので
安心感があります。ちょいと高いけど。サイズは個人差があるので
自分に合ったサイズをご注文下さいませ。



自分で巻くタイプのバンテージ


オシャレなカラーもあるのでテンションがあがりますよね。
自分の好きなカラーでやると練習にも熱が入りますのでこれが良いかも。

イサミのバンテージ。
派手さはないけどイサミがいいなぁと思う。

安定のウィニング。



試合用のバンテージ


切って使うことになると思うので二つほど購入したほうが良いかもです。



吹上駅2番出口すぐ。GEOのビル4Fで早朝6:30からパーソナルトレーニングを受付中!

入会金・月謝無料のガイオジム!ご依頼・ご予約お待ちしています。
Twitter  メール  LINE

受けたいトレーニングを選んで予約!

2017年11月4日土曜日

アンディ・フグばりのテコンドー師範のかかと落とし!

愛知県名古屋市 各所で格闘技(キックボクシング・ボクシング)のレッスン筋力トレーニングのマンツーマンレッスンをしている和田教良です。

名古屋市千種区(吹上駅すぐ)の【TASFITNESS】でトレーニングをしていたとき、テコンドー師範である辻さんかかと落としネリチャギを披露してくれたので、今回のブログは かかと落とし について書きます。

※今後、動画を見たり練習する中で 新たな発見や気づきがあったら、その都度書き足していきますので、お時間あるときに再閲覧くださいませ。

カカト落とし/ネリチャギ


構えから足を頭上高くまで蹴り上げて、カカトを相手の脳天、眉間、鎖骨に対して落とす技である。

テコンドー師範:辻さんのカカト落とし!!


スーツ姿でやってこの切れ味!道着でやればどんだけすごいの!?
金的が狙えるという声もありますが、急にやられたら金的狙う余裕はないです。


カカト落としが得意な選手


鉄人:アンディ・フグ氏しか思い浮かべへんです。

(引用元:Queelクイール)


【参照元:GIFMAGAZIN



かかと落としをするためには 股関節の柔軟性はもちろんのこと、腰痛持ちでない(ヘルニアなる前は自分も出来ました)のも重要な要因です。

開脚のストレッチを入念におこなうという日々の積み重ねが技の習得につながることでしょう。
かかと落としができるようになることを目標に毎日ストレッチ♪


かかと落としの防ぎ方


初見で かつ ディフェンス方法を知らないで、かかと落としを出されたらクリティカルされて大ダメージを負うリスク大
なので、ボクなりにディフェンス方法を考えてみました。

漫画【殺し屋1】の主人公を彷彿させるかかと落とし


---【防御方法】---

1.ステップで防ぐ

当たらない間合いに入る。もしくは下がって空振りさせる

2.十字受けで防ぐ

相手は、頭上より高いところから足を振り落としてくる。
片手だけで受けると腕ごともっていかれる可能性があるので、両手をクロスする十字受けでガードする。

3.真剣白刃取りの要領で防ぐ

・・・失敗する可能性が高い → 無理。


最後に・・・


振り落とした瞬間に隙が出来るので、そこを狙って接近戦に持ち込みたい。
辻さん対策しないと…!(-"-;A ...アセアセ



かかと落としに限らず、どのような技にも メリットデメリットがあります。
そこをよく理解して、しっかり練習していきたいですね♪




吹上駅2番出口すぐ。GEOのビル4Fで早朝6:30からパーソナルトレーニングを受付中!

入会金・月謝無料のガイオジム!ご依頼・ご予約お待ちしています。
Twitter  メール  LINE

受けたいトレーニングを選んで予約!