ラベル MMA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MMA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月11日木曜日

MMAクラスについて

名古屋市千種区今池駅9番出口徒歩1分圏内、 老舗のパン屋さんである「中屋パン」の入っているビル4F奥キックボクシングとMMAのガイオジムをしている和田教良(わだのりよし)のブログ。

今回はMMA(総合格闘技)クラスについて書いていきます。
ガイオジムでは毎週(火)(金)20:00-22:00はMMAのクラスをしています。
MMAとはパンチキックといった打撃技、柔道の払い腰、レスリングのタックル等の投げ技、腕を極める関節技、首を絞める絞め技が認められている競技のことです。

20時ー21時はMMAのテクニッククラスです。
テクニッククラスでは関節技、締技、投技をメインに学ぶことが出来ます。

21時ー希望者はMMAのスパーリング(1R3分ー5分)、MMAグラップリング(グラウンド状態での打撃有りの寝技)をおこないます。
試合に出場したい方や戦ってみたい方は参加されています。


打 撃 (パンチやキック)

左フック
パンチを相手に打ち込んだり・・・


ハイキック
キックして相手をKOしにいきます。

投技(レスリング・柔道等)


タックル
タックルをして相手を寝技に持ち込みます。タックルを仕掛けられている側は、
ディフェンスするか引き込んで自分から寝技に行くか、打撃をカウンターで当ててKOします。

寝技(関節技、絞め技、パウンド)

オモプラッタ(肩甲骨固め)
赤いグローブのほうが関節技であるオモプラッタ(肩甲骨を極める技)を仕掛けています。

オモプラッタから三角締め
オモプラッタから三角締めに切り替えています。

三角締めからパウンド
三角締めの極まり方が浅かったからパウンド(寝技でパンチを打つこと)。パウンドを打つことで相手にダメージを与えてKOするかさらに深く締めていくか。


プロの方や総合格闘技でプロになりたい方

福田龍彌選手と





キャンペーンは2021/11/23現在おこなっていません

  


今池駅9番出口すぐ。中屋パンの入っているビル4Fで早朝6:30からパーソナルトレーニングもやっています!

ガイオジム!ご依頼・ご予約お待ちしています。
Twitter  メール  LINE

受けたいトレーニングを選んで予約!

2017年12月20日水曜日

面白かったMMAの試合ベスト10

愛知県名古屋市 各所で格闘技(キックボクシング・ボクシング)のレッスン筋力トレーニングのマンツーマンレッスンをしている和田教良です。

MMAの試合で個人的に面白かった試合ベスト10を発表します。

マット世羅VS梁雅

大雑把ながらわかりやすい試合。
パワーボム連発。

ミルコ・クロコップVSアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ

【参照元:バウトレビュー

大逆転勝利をした試合。
総合格闘技の試合は勝負をあきらめなかったら逆転が起こる確率がキックボクシングやボクシングより高く感じます。

アリスター・オーフレイムVSフランシス・ガヌー
【参照元:バウトレビュー

ガヌーのスマッシュでアリスターの首が後方に折れ曲がった試合。ちなみにスマッシュといえばボクシング漫画【はじめの一歩】の千堂武士の得意技として有名です。

クイントン・ランペイジ・ジャクソンVS佐竹雅昭
ジャーマンでKOの試合。PRIDE時代のスラムや投げ技連発していたランペイジが好き。佐竹氏この試合で背骨と頭蓋骨を骨折されました。※格闘技マンガ【太陽烈伝ガチ】の主人公が投げ技をフィニッシュホールドにしていて練習で真似をしてプロ選手にバッチバチいかれた苦い思い出。

⑤ウエタユウVS風田陣

格闘技の先輩であるウエタさんの試合。古武道と中国拳法の大氣拳を取り入れた戦いでKO勝ち。
かなりかっこよかった。試合の影響で大氣拳の本を買って立禅と這いは練習した。ちゃんと研究したらウエタさんみたいに使えるようになるんかな?大氣拳的な動きは成蹊館の館長がやっていてかなり有効なのは体で覚えています。館長の間合いの深さとプレッシャーは素手の打撃は今でも1番だと思う。空間が怖い。達人。

ドン・フライVS高山善廣

殴り合い。テクニックうんぬんはどうでもいい殴り合い。こんな試合がしたいです。
糖分が高い。

田丸匠VS覇彌斗

スイングした試合。後輩にあたる福田龍彌との対決が見てみたい。

ダン・ヘンダーソンVSヘンゾ・グレイシー

タックルをがぶりながら右フック?ダンヘンの右パンチが強すぎる。かなりダンヘンは好きな選手。ダンヘンは相手が失神したのを恐らくわかっているのにフルスイングで殴ります。容赦なし。ボクら総合格闘家は失神した後も、追撃のパウンドをもらうこともあるんですがどのくらい脳に悪影響を及ぼすものなんでしょうね・・・?
オーバーハンドばっか狙っているけどその破壊力が半端ない。かっこいい

小川直也VS吉田秀彦

試合より煽りVや入場までの期待感がワクワクしたし面白かった。
暴走柔道王が本気でMMAに取り組んでいれば世界最強を狙える存在だったと思います。
STOは試合で一度決めたことがあります。

所英男VS中村大介

お互いに動くタイプの寝技で見ていて退屈しない試合。



面白い試合や紹介したい試合があれば追加で記入をしていきますのでよろしければ再度ご覧くださいませ。


皆様からのご依頼・予約、お待ちしています